シモセンの事業の強み、特徴を3つのテーマに沿ってご紹介します。
BUSINESS 01海洋資材・土木資材の専門商社
下関という立地環境を生かし、身近で信頼される
海洋資材のプロとして日々サービスの向上に努めています。
当社は海洋資材の専門商社として、海運会社が日々の航海で必要な資材を、造船所が日々の作業に必要な資材を、1,000社以上の仕入れ先を持つことにより的確に提供しています。また、九州・山口の造船所は瀬戸内、北部九州にドックが集結しており、当社が下関に拠点をおいて展開しているという立地を生かして、「売って終わり」ではなく、価格協力、品質保証、当日デリバリーなどといった様々なサービスを供給しています。今後も現場に入るメイン商社として得意先との強固な繋がりに加え、情報整理、資料作りにも力を入れ、企画力、提案力に磨きをかけることで、シモセンに任せて安心と得意先から感じていただき、シモセンの付加価値をさらに高めていきます。

BUSINESS 02法定船舶用法定救命設備
専門家としての知識だけではなく、
社員の「日常的な切磋琢磨の場」を大切にしています。
当社は、シュータ、膨脹式救命いかだ、GMDSS、膨脹式救命いかだ支援艇、膨脹式救命胴衣といった法定救命設備の市場において圧倒的なシェアを締めております。これは、厳しい国際ルールの熟知、整備のための設備や施設が充実していることに加え、救命いかだの整備技術有資格者の4割以上が有資格者など万全の体制も整えているからです。本社整備場だけで毎年コンスタントに救命いかだ×1,000台の整備を可能にしています。様々な体制を充実させることにより、お客様との対面接触が増えることで幅広い案件の情報を得ることができ、その情報を救命具整備部門と営業部門で共有できるよう定期的に社内でも顔を合わせたミーティングを行い連携も高めています。


-
- POINT01
- 整備の為の設備・施設が
充実している。
-
- POINT02
- 厳しい船舶の国際ルール
を熟知しているため、
多種の船舶救命設備が整備可能。
-
- POINT03
- 整備だけではなく、
日々の消耗品を含む
その他資材にも
対応することができる。
BUSINESS 03取扱い製品
〈 資材 〉
- 船舶・造船資材
- 水産資材
- 土木・建設資材
- 産業資材